新機能 イベントの「参加者への情報」欄に Markdown をご利用いただけるようになりました。詳しくは こちら をご確認ください

このエントリーをはてなブックマークに追加

Feb

19

Tech Beer Bash 2018 vol.1 意外と知らない IDE のイケてる活用ノウハウ集

普段使っているIDEについて面白ネタを集めました。使ったこと無い方、初心者も歓迎です。

Organizing : szt

Hashtag :#techbeerbash
Registration info

当日払い

500(Pay at the door)

FCFS
15/30

LT枠

Free

Standard (Lottery Finished)
1/4

ブログ枠

Free

FCFS
0/2

Description

Tech Beer Bash ってなに?

Tech Beer Bash は、エンジニアが開発現場のノウハウを実用性に重視して LT 形式でカジュアルに学ぶイベントです。 お酒や軽食を楽しみながらカジュアルな雰囲気で、知らない事に触れたり、今まで興味のなかった事に触れることで興味の範囲を広げていきましょう。

  • 同じような勉強会でマンネリ気味だ。
  • 人材募集メインのイベントはちょっと……。
  • よほどの経験をつまないととても発表なんて難しいなぁ。 と感じているエンジニアの皆さんにとって、純粋にノウハウを学び交流を楽しんで貰える場を作ることを主旨としています。

「勉強会」という、どこか堅いイメージの枠を超えて、登壇者と参加者という垣根も越えて。 同じIT業界で働く一員として、一緒に新しい知識を楽しみながら取り込んでみませんか?

イベントへの参加条件は以下の通りです! どれか1つでも満たしていればお気軽にお越しください!!

  • 今まさに開発で躓いているけれど、どこから調べていいかわからない人
  • 色々と少し調べてみたけれど、難しくて挫折してしまった人
  • 個人的に興味のある内容を深掘りしたい人
  • 様々な罠の回避方法を自社に持ち帰って試したい人
  • エンジニアとしてもっとレベルアップしたい人
  • IT業界のディープな話ができるつながりを作りたい人
  • 将来LTで話してみたい人
  • エンジニア同士でお酒が飲みたい人

なお、告知や募集に関しては、運営ホストのご支援をいただいた企業様に専用LT枠をご用意しております。 通常参加による、採用活動や自社サービスの営業など、イベントの趣旨にそぐわない目的での参加は固くお断りしています。 周りの方のご迷惑になると判断した場合、退出をお願いする場合がございますので予めご了承ください。

Tech Beer Bash 2018

2018年の Tech Beer Bash は、よりカジュアルなLTを行う場を目指します。 エンジニアとして長く活動していると、様々なバッドノウハウや踏んではいけない罠に遭遇します。バッドノウハウや罠は、言語や専門領域を超えて共通するものも少なくありません。

そして、これらは事前に知っておくだけで回避できることも多く、企業や年齢の垣根を越えて、できる限り多くの人が共有しておくことができるエンジニア全体の財産です。

様々な会社が、新人エンジニアの教育に力を入れることができない今だからこそ、我々エンジニアは自発的にノウハウを引き継ぐことで、より高い価値を提供していくことができると信じています。

SPECIAL FOOD & DRINK

絶賛募集中です。スポンサーしてくれる方ぜひご連絡ください。

LTの内容と登壇者

チームツールとも仲良し!のJetBrains IDE(山本裕介)

JetBrains IDE の便利機能はもちろんのこと、意外と知られていない外部ツールとの連携機能についてもご紹介いたします。

なぜ2018年にIDEとEmacsを選ぶのか(うさみけんた)

PHPでWeb開発に携る開発者がIDEにどんな期待を寄せるのか、そして商用IDEがあるのになぜEmacsを開発するのかをお話しいたします。

IDEなくてもvim/viで乗り切る処世術(高見沢徳明)

高価なIDEに手が出ないという方にもどうやって既製品であるvi/vimを使いこなせばいいかのヒントをお話します。

【内容(予定)】
  • viとは
  • どこでも使えるvi
  • こんな機能も
  • 設定ティップス
  • 使い方慣れる方法

登壇者(敬称略):

山本裕介

takamizawa

トラブルシューティングツールの侍や、Twitter4JといったOSSを開発しているJavaエンジニア。株式会社サムライズム社長。海外のプログラマ向けツールの日本国内展開を手がけている。

【著書】IntelliJ IDEAハンズオン――基本操作からプロジェクト管理までマスター

うさみけんた @tadsan

takamizawa

2012年よりピクシブ株式会社でイラストコミュニケーションサービスpixivの基盤・APIなどの開発を担当。過去にPHPカンファレンス登壇、WEB+DB PRESS連載等。現Emacs PHP Modeメンテナ。

高見沢徳明

takamizawa

株式会社フレンバシーCTO。食制限のある方向けレストラン&フードガイドVegewelを開発・運営している。サイバーエージェント、ウエディングパークを始め多くのスタートアップでの業務経験あり。

【Vegewel】 https://vegewel.com/ja

タイムスケジュールと入場方法及び会場案内

タイムスケジュール

時間 内容
19:00 開場
19:30 イベント開始
19:35-20:50 LT4本(途中に休憩を挟みます)
21:00 イベント終了・懇親会
22:00 完全撤収

※ 会場の都合等により、タイムスケジュールが変更になる場合があります。予めご了承ください。

入場方法

事前登録(前払い)の方・ブログ枠(無料)の方

事前にお送りさせて頂いている受付番号をご用意ください。

事前登録(当日払い)の方

事前にお送りさせて頂いている受付番号をご用意ください。 また、入場料500円をご用意ください。

※ 運営側で釣り銭の用意を行えない可能性があります。お手数ですが釣り銭の無いように予めお金を用意頂けると助かります。

会場

富士通クラウドテクノロジーズ 様

〒169-0074 東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー(18階受付) Google Map

東京メトロ丸ノ内線「西新宿」駅 下車 徒歩4分

1番出口を出て右に曲がり、直進してください(左手が東京医大になります)。成子天神下の交差点を直進し、道路右側が新宿フロントタワーになります。

東京メトロ丸ノ内線/都営大江戸線「中野坂上」駅 下車 徒歩8分

A1出口を出て、中野坂上交差点から市ヶ谷、新宿方面に向かいます。淀橋交差点でY字の分岐するので右方面に進んでください。道路左側が新宿フロントタワーになります。

JR線「新宿」駅 下車 徒歩15分

JR線新宿駅西口に出てください。右側に小田急ハルク(ビックカメラが目印)と左側に新宿エルタワーに挟まれた道路を直進すると、都道4号線(青梅街道)に合流します。河合塾のビルを正面にし、交差点を左折して、都道四号線を西東京方面に直進してください。東京メトロ丸ノ内線「西新宿」駅を過ぎ、成子天神下の交差点を直進し、道路右側が新宿フロントタワーになります。

※ 詳細は アクセスマップ を確認ください。

Presenter

Feed

takamizawa

takamizawaさんが資料をアップしました。

02/20/2018 12:47

takamizawa

takamizawaさんが資料をアップしました。

02/20/2018 12:29

xxx

xxxさんが資料をアップしました。

02/20/2018 00:07

xxx

xxxさんが資料をアップしました。

02/19/2018 23:40

takamizawa

takamizawa published Tech Beer Bash 2018 vol.1 意外と知らない IDE のイケてる活用ノウハウ集.

02/06/2018 09:10

Tech Beer Bash 2018 vol.1 意外と知らない IDE のイケてる活用ノウハウ集 を公開しました!

Group

Tech Beer Bash

エンジニアが開発現場のノウハウを実用性に重視して LT 形式でカジュアルに学ぶイベント

Number of events 2

Members 24

Ended

2018/02/19(Mon)

19:30
22:00

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2018/02/06(Tue) 09:00 〜
2018/02/19(Mon) 19:00

Location

富士通クラウドテクノロジーズ

東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー

Attendees(16)

mela_ksk

mela_ksk

Tech Beer Bash 2018 vol.1 意外と知らない IDE のイケてる活用ノウハウ集 に参加を申し込みました!

rednes(どねす)

rednes(どねす)

Tech Beer Bash 2018 vol.1 意外と知らない IDE のイケてる活用ノウハウ集 に参加を申し込みました!

Atsuhiko_K

Atsuhiko_K

Tech Beer Bash 2018 vol.1 意外と知らない IDE のイケてる活用ノウハウ集 に参加を申し込みました!

satousy

satousy

Tech Beer Bash 2018 vol.1 意外と知らない IDE のイケてる活用ノウハウ集に参加を申し込みました!

yew_shmz

yew_shmz

Tech Beer Bash 2018 vol.1 意外と知らない IDE のイケてる活用ノウハウ集 に参加を申し込みました!

k_dot

k_dot

Tech Beer Bash 2018 vol.1 意外と知らない IDE のイケてる活用ノウハウ集に参加を申し込みました!

youhei_nakagawa

youhei_nakagawa

Tech Beer Bash 2018 vol.1 意外と知らない IDE のイケてる活用ノウハウ集に参加を申し込みました!

suusanex(須藤)

suusanex(須藤)

Tech Beer Bash 2018 vol.1 意外と知らない IDE のイケてる活用ノウハウ集 に参加を申し込みました!

MasanoriNamiki

MasanoriNamiki

Tech Beer Bash 2018 vol.1 意外と知らない IDE のイケてる活用ノウハウ集 に参加を申し込みました!

MasanoriFunaki

MasanoriFunaki

Tech Beer Bash 2018 vol.1 意外と知らない IDE のイケてる活用ノウハウ集 に参加を申し込みました!

Attendees (16)

Canceled (6)